置き場所 |
出来るだけ一日中日光の当たる風通しの良い場所(日照率は高いほどよい) |
植え土・植え替え |
その地方ごとの気候等の環境により、3月、4月、8月下旬〜9月がよい
赤玉土、川砂、山砂等の割合を変え混合する
鉢の大きさにより用土の粒の大小を考え、水はけを最重点に行う |
水やり |
真柏は水を好むため一度の水やりには鉢穴から流れ出るまで多めに与える
夏場は基本的には朝夕の涼しい時間にそれぞれ一回
葉ダニ防止のため葉水も同時に行う
冬場は寒風、雪の積もらない場所に置き、乾いたら天気の良い日の午前中にたっぷり与える |
肥料 |
糸魚川真柏特有の美しい葉にするため、油かす単用が一番良いようです
肥培が過ぎると特に山木の持つ繊細な味わいがなくなってしまいます |
消毒 |
適宜(3か月に1度位)、殺ダニ剤、冬場の石灰黄合剤も効果あり |
芽摘み |
芽が伸びる都度行う(4月〜11月) |